
川西TNR
地域ねこの会
保護子猫
イオンでのパネル展示
8月25日譲渡会
保護子猫
1/6
Facebookのページできました!
TNRの手術の流れは「のらねこさんの手術室」さんのHPでご確認ください。
TNRとは?
T:Trap
のらねこを捕獲器で捕まえる
N:Neuter
不妊去勢手術をして
R:Return
元の場所に返す。
メス 33
手術数 オス 26
譲渡数 26
一昨年度実績
オス 122 メス 145
譲渡数 151
2022年度 ( 6月 16日現在)
昨年度実績
オス 78 メス 80
譲渡数 69
Hope for peace!
萩原3丁目でサビねこさんの迷子さん!見かけられたらお知らせください!
平野3丁目でキジトラさんの迷子さん!見かけられたらお知らせください!
清和台で黒猫ちゃんの迷子さん!見かけられたらお知らせください!
水明台で黒サビちゃんの迷子さん!見かけられたらお知らせください!
川西TNR・地域ねこの会は、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加している
「川西市市民環境部環境衛生課」と協働してTNRを行いました。
どうぶつ基金が発行する「さくらねこTNR無料不妊手術チケット」によって行った不妊手術費用については、全額どうぶつ基金が負担します。
TNRについて
飼い主のいない猫を捕獲器で捕まえ、不妊去勢手術を施し、元の場所に返すという活動です。
手術の時に耳先をV字にカットして手術済みであることが一目でわかるようにします。
耳の形が桜の花びらのようになるので、さくら猫とも言われます。
TNRはのら猫ををやさしく減らすための、世界共通の方法です。

のら猫に関わるときは
のら猫に関わるときは、これ以上不幸な猫が増えないように、不妊去勢手術をし、食べ残しや排泄物の処理をきちんとするなど、地域の方への配慮を忘れないようにお願いします。

私達は。。
主に川西市内で活動しているボランティアグループです。のら猫の不妊去勢手術費用については、
川西環境衛生推進協議会より助成を受けています。
当会は猫の引き取りはできません。
メンバーさん募集中!!
一緒に活動してくださるメンバーさん募集中!!
無理なくできる時にできることだけで大丈夫です!
個人でTNRされておられる方も、情報を共有して助け合いませんか?
お気軽にお問い合わせください。
飼い猫さんも
飼い猫さんも、お外のいろいろな 危険から守るためと、ご近所への配慮として、完全室内飼い、さらに不妊去勢手術もお願いします。
北摂TNRサポート
のらねこさんの手術室
〒563-0024
大阪府池田市鉢塚2-8-26
TEL 072-737-7904

「動物の愛護及び管理に関する法律」により
「命を終えるまで適切に飼養することに努めなければならない」と明示されています。
また、愛護動物の遺棄や殺傷、虐待(世話をしないなども含む)は処罰の対象となります。
飼い猫から産まれた望まれない子猫が、捨てられて、
のら猫になったり、殺処分されたりします。
また、オスだからといって、手術しないで外に出していると、地域の、のら猫を増やすことになります。
のら猫の不妊去勢手術専門の病院です。
ぜひ、HPを覗いてみてください。
連絡先
090-5974-6924


